今ぼくらに出来る簡単な飲食店支援をしよう

キッチンニュー早苗・ハヤシオムライス

お世話になります。えびすい@GMB.tokyoです。

現在、COVID-19の拡大防止のため、ひろく外出自粛が行われています。

影響範囲は多方面にわたりますが、一番目に見えて影響をうけているのは、ふだん吞んだり食事する飲食店です。

先行きが見えない中、外食しづらくなったお客さんにおうちでも自慢のメニューを楽しんでもらおう、少しでも売上減少を食い止めようと持ち帰り(テイクアウト)、宅配(デリバリー)をはじめるお店が増えています。
諸外国をみていても、これから先、さらに外出するのがはばかられることになっても食料の買い出しは認められているところが多く、持ち帰りや宅配は飲食店が最後までたたかえる手段です。

■テイクアウト、宅配可能と設定する

さて、「持ち帰りはじめたよ」とSNSでアナウンスされているお店をみかけますが、SNSでの投稿は一過性の場合が多く、定期的に投稿しないとタイムラインに流されていってしまいます。
そこで活用して欲しいのが、そう、Googleマイビジネス・マップです。
ここで、持ち帰り、宅配をしているという設定に変更して欲しいのです。
変更すると、例えば「高田馬場 テイクアウト」と検索すれば対応しているお店が検索結果に並びます。ぜひ、検索した人に見つかる設定にして欲しいのです。

■すでにお店の情報を管理されている店主さんは

まず、Googleマイビジネスでお店の情報をすでに管理されている店主さんはどうすればよいか。
パソコンでお店の管理画面を開いて下さい。
そして、「情報」をクリックして「お支払い」の右にある鉛筆をクリックして下さい。

Googleマイビジネス で宅配とテイクアウト対応に設定する方法

Googleマイビジネス で宅配とテイクアウト対応に設定する方法

そうすると、お店の各種属性が設定できます。

スクロールすると下の方に「食事」のくくりで「テイクアウト」と「宅配可能」のボタンがあります。
これをマークが「レ」に変わるまでクリックして下さい。
チェックマーク「レ」になると対応しているという意味になります。

Googleマイビジネス で宅配とテイクアウト対応に設定する方法

※現在、投稿にて「covid-19の最新情報」というタブから投稿できるようになっています。こちらにも、「テイクアウト」、「宅配可能」という文言をいれて投稿してください。
※カテゴリ欄にも「テイクアウト」と設定できます。サブカテゴリに「テイクアウト」、「宅配/出前」というカテゴリもありますので、こちらも設定してください。
※中華料理店さんはそもそも「テイクアウト可能な中華料理店」というナイスなカテゴリがそもそもあるので、それに変更してもいいですね。ただし、現状すぐに反映されないケースもあるようなので、とりあえずサブカテゴリの変更に留めた方がよいかも。

■ぼくたちがテイクアウト、宅配可能と報告する方法

では、一般ユーザーはどうやって応援すればよいのか。
Googleマイビジネスは、すでにオーナー確認をすませている店主さんがいる一方で、まだ確認をすませていない、管理できることをご存じないお店もたくさんあります。

では今からオーナー確認をしようとしても現在、GoogleではCOVID-19への各種対応ですぐにオーナー確認できる状況にありません。(通常でも最大2週間程度かかります)

その場合、Google検索から第三者がお店の情報の修正を提案できるので、そちらを利用しましょう。

たとえば、ウェブメディアの高田馬場経済新聞に「400円持ち帰り弁当を始めた」と掲載された西早稲田の焼きとん居酒屋「BOO BASE WASEDA(ブーベイスワセダ)」さんは、Googleマイビジネス・マップ上では「テイクアウト」と設定していないため検索上、Googleの検索結果のナレッジパネルから詳細をみてもテイクアウトしているかどうかわからない状態です。

早稲田の居酒屋が400円持ち帰り弁当 テークアウトランチ続々 -高田馬場経済新聞

なので、テイクアウトや宅配をやっているって飲食店さんがあって、テイクアウトや宅配をやっていると表示されない状態だったら、ぜひ編集してあげて下さい。

こちらは、iPhoneのSafariでの画面例です。
Googleマイビジネス で宅配とテイクアウト対応に設定する方法

まずお店を検索します。
詳細をタップすると1番下に「この場所の説明」というリンクがあります。

下にスクロールしていくと食事の欄に「宅配可能」と「テイクアウト」がありますので、これもタップして「レ」表示に切り替えて下さい。
切り替えたら「送信」をタップ。

多少のタイムラグがある時もありますが、これを設定すると検索結果や検索した人に「宅配可能」、「テイクアウト」であることが詳細画面に表示され、判断しやすくなります。(検索結果に影響をあたえるフラグとして効果があるのか、といったところは諸説あるのですが…。)

■最後に

些細なことではありますが、これからさき「高田馬場 持ち帰り」と検索した時に対応しているお店が的確に検索結果に表示されるように、誰でも出来る簡単な飲食店支援をやってみませんか。

注1)対応しているかどうかわからないのに勝手に変更してはダメですよ。

注2)冒頭の写真は高田馬場で50年の老舗洋食屋さん「キッチンニュー早苗」の、オムハヤシライスです。

以上。

Googleローカル検索 検索地点とクチコミ評価の関係性で結果がどう変わるか調べてみた

google local search

お世話になります。えびすい@GMB.tokyoです。

調査結果を説明する前に、Googleマイビジネスに登録されたお店の情報がローカル検索によって表示される仕組みを簡単に説明します。

■ローカル検索とは

ローカル検索とは、「地域名・住所+キーワード」で検索したときに地域名・住所に応じた検索結果を表示することをいいます。
2015年1月に「ヴェニスアップデート」というGoogle検索のアルゴリズム更新以降は、場所を入力しなくても、検索時にGPSなどによる位置情報が付加されて、検索している場所に応じた結果が表示されるようになりました。
このローカル検索とGoogleマイビジネスへの店舗情報登録により、例えば「ラーメン」と検索すれば、登録された住所と地図上に指定したピンの位置を元に、近隣のラーメン屋が3件、検索結果の上部に表示されます。

さて、今回調査したのは、ラーメン屋が密集している東京都新宿区高田馬場においてスマートフォンで「ラーメン」と検索し、立ってる場所に応じてローカル検索の結果がどのように変わるのか、です。

調査は、スマートフォンがiPhone7plus、ブラウザはSafariで行いました。
調査した時間帯は16:40〜17:00です。
なぜ時間を書いたかは、読み進めて頂ければわかります。

■蒙古タンメン中本 高田馬場店の前で検索してみる

厳密に言うと、蒙古タンメン中本はテナントビルの地下1階にあり、スマホでの位置情報取得がどの程度可能か不安だったので、お店があるビルの玄関前で検索しました。

結果はこちら。

検索結果 蒙古タンメン中本

蒙古タンメン中本が1番手に表示されました。
お店への距離が35mです。2番手の博多風龍が98m、らあ麺やったる!が89mです。
3店ともビジネス名に「高田馬場」とあるのでビジネス名に地名があるかどうか、の条件は同じです。
らあ麺やったる!が89mで2番目に近いラーメン店なのに3番手なのは、クチコミ評価が博多風龍が4.0、らあ麺やったる!が3.8で博多風龍のほうが評価が高いからのようです。
※地図上の青い円が取得した位置情報による、検索している場所です。

■らあ麺やったる! 高田馬場本店の前で検索してみる。

それでは、クチコミ評価とお店への距離はどちらが影響が大きいのか、らあ麺やったる! 高田馬場本店の前で検索してみました。

検索結果 らあ麺やったる!

お店への距離が11m、クチコミ評価が他の2店より低いのにもかかわらず、1番手に表示されたのはやはり距離が近いからなのでしょう。
クチコミ評価が2番手と3番手は同点で、距離が99mの博多風龍が2番手、79mの蒙古タンメン中本が3番手なのは少し疑問が残ります。早稲田通りを渡るか渡らないかが考慮されているのでしょうか。

■鶏そば 三歩一の前で検索してみる

ここで今まで検索結果画面に出てこなかった鶏そば三歩一のお店の前で「ラーメン」と検索してみました。
三歩一は食べログでの高田馬場ラーメンランキングTOP20(2019年2月1日更新分)の中で4位、ラーメン好きの間でもしばしば言及される人気店です。Googleのクチコミは3.9、らあ麺やったる!より0.1高いです。
結果はこちらです。

検索結果 らあ麺やったる!

お店の前にいるのにも関わらず、らあ麺やったる!が1番手に表示されました。距離110mの旨辛ラーメン表裏がクチコミ評価3.9ながら距離120mの蒙古タンメン中本を抜いて2番手に入ってきました

では、検索場所が鶏そば三歩一のお店の前、距離が一番近くて評価も3.9と悪くないのになぜ1番手に表示されないのか。
答えは、このお店の写真をよく見てください。
お昼の営業が終わって夜の営業までのあいだの休憩時間だったのです。準備中の看板がでています。

ローカル検索をした場合、お店の営業時間まで加味されて表示されるのです。
それと、今回の検索でどの程度影響があるのかわかりませんが、今まで紹介した他店との大きな違いは、鶏そば三歩一はオーナー確認をしていないのです。

■野方ホープ高田馬場店の前で検索してみる

クチコミ評価の点数と距離が検索結果にどのように影響するのか、もう少し調べてみます。
クチコミ評価が3.7の野方ホープのお店の前で検索しました。

検索結果 野方ホープ

距離が9mだと、クチコミ評価3.7が3.9と4.0に勝るんですね。野方ホープが一番手です。その次に近い表裏が2番手、3番手は蒙古タンメン中本です。
圧倒的な(といっても100mですが)距離の差はクチコミが良くても敵わないということのようです。

■日高屋高田馬場駅前店の前で検索してみる

日高屋は幸楽苑と並ぶ有名ラーメンチェーンですね。ラーメン店のイメージがあるのですがこれまで結果に全く表示されなかったので、お店の前で検索してみました。

結果はこちらです。

検索結果 日高屋

表示されません。
今までに登場したお店がリスティングされていますね。

試しに検索語句を「中華」として、日高屋の前で検索してみました。
すると、一番手に表示されました。

ほう。
「中華料理店」と登録されているため、「ラーメン」というキーワードでは表示されなかったようです。
ラーメン店が1店しかない郊外だと中華料理店もリスティングされるかも知れませんが、ラーメン店が密集している高田馬場周辺ではリスティングされませんでした。

検索結果 日高屋(中華)

■検索意図とローカル検索の3要素

検索意図とローカル検索の3要素により、ような検索結果が表示されます。

検索意図とは、ラーメンは多くの人が知っている料理であり、「ラーメン」と検索すると、ラーメンとはなにかを知りたいわけではなく、ラーメンを食べたいから検索している、とGoogleに理解されてその結果が表示される、ということです。
営業時間かどうかでフィルタリングされるのは、検索意図によるものだと思われます。

ローカル検索の3要素とは、3件の検索結果を表示する際に以下の3つの要素が考慮されるということです。

関連性:地域と、関連するキーワード(カテゴリ)
距離:検索している場所からの物理的な距離
知名度:クチコミ、被リンク、サイテーション

今回の検証により、検索キーワード「ラーメン」での検索は、関連性はカテゴリを適切に設定していれば判別され、ビジネス名での「ラーメン」入力はそれほど重要ではないことがわかりました。(近隣には野郎ラーメンがありますが、表示されなかった。)
重要なのは、検索している場所からの距離と、クチコミ評価であり、近くて評価が高い店が表示されることがわかりました。

■ローカル検索について、まとめ

ローカル検索、特に地域名を入れずにキーワードのみで検索される場合に対策できることはこちらになります。

  1. 関連性に関しては、カテゴリを適切に登録するしか有りません。
  2. 距離に関しては、住所とマップ上に設定するピンを正確に登録するしか有りません。
  3. 唯一、知名度(クチコミ評価)のみ間接的になりますが、対策できる項目です。

ローカル検索、ローカルSEOで重要なことは、よいクチコミ評価を地道に増や続ける努力をすることが重要だと言うことがあらためてわかりました。

では、よいクチコミを集めるにはどうしたらよいか、に関してはまたの機会にお伝えします。

あなたは「’MEO’対策で集客アップ」業者に騙されている-悪質業者を見分ける6ポイント

STOP-MEO 詐欺的Web集客業者を見分ける6つのチェックポイント

お世話になります。えびすい@GMB.tokyoです。

Googleマイビジネスの知名度が上がり、お店の情報を正しく登録するためにどうしたらいいのか、と考える経営者さんが増えてきました。

その一方で、「Webでの集客アップお手伝いします」という営業も活発化しているようです。全てが悪徳な業者ではないですが、Googleマイビジネスの仕組みを理解していると、「それはお金取れないでしょう」とか「それはGoogleのガイドライン違反だからやってはいけないでしょう」という業者さんも散見します。

とはいっても、営業を受ける経営者さんはそもそもWebのことがわからないから業者さんを頼りにするわけで、提案されている手法がそもそも良いのか悪いのか判断がつかないのが実情です。

どの業者さんが良くてどの業者さんが悪いのか。

良い業者かどうかはの判定は難しいですが、悪い業者さんの判定は比較的簡単です。
冒頭の画像にも掲げましたが、「詐欺的Web集客業者を見分ける6つのチェックポイント」を作りましたので、Web集客の営業を受けたんだけど、というときに思い出してチェックして貰えたらありがたいです。

Googleマイビジネス 悪質MEO業者を見分ける6項目

  1. 電話営業をしている
  2. 「”MEO”対策が必要です」という
  3. Local SEOという言葉を知らない
  4. 「成果報酬だから安心」という
  5. キーワード設定「大丈夫」と言う
  6. Googleのガイドラインを知らない

順番に、なぜそうなのか解説します。

1.電話営業している

大抵のことがネットとスマホで事足りる昨今、電話する機会自体減っていますよね。
何か業者のサービスを使うときは、人に聞くかまずググると思います。
いろいろ比較して、そこから使う使わない、どの業者にするかを決めると思います。
そんななか、電話営業してくるということは、そういうことが不得意な人につけ込もうということなんです。

そして、もう一つ考えて欲しいことは、ここ数年で電話営業がきっかけで何か得したことがありましたか? 数年で、でなくてもあなたの人生の中で、でも構いません。
僕自身、電話営業がきっかけで売上が上がったとか経費が大幅に削減できたとかそういう経験が今までにありません。
今どき電話営業しているところは相手にしてはいけません。

2.「”MEO”対策が必要です」という
3.Local SEOという言葉を知らない

MEOという言葉は、Googleマップが一般的に認知され出した頃、10年位前に「Googleマップにあなたのお店を載せませんか」という業者さんの営業トークで使われたのが最初だと思います。MEOとは、Googleマップ最適化、Map Engine Opitimizetionの頭文字を取ってMEOなんだそうです。
なんだそうですと書いたのは、このMEOという言葉、Googleのお膝元アメリカでは存在しない言葉なのです。試しにWebブラウザを英語設定にして「Map Engine Opitimizetion」、「MEO」と検索してみてください。
全く何も検索に引っかかりません。日本語のサイトが出てきます。

GoogleマイビジネスやGoogleの検索に関して正しい知識をもっているひとは、MEOという言葉は存在しないので使いません。地域の店舗や施設を検索することをLocal Search(ローカル検索)といい、地域での検索に対して適切に検索結果に表示させる対策をLocal SEOといいます。「MEO対策」って口に出すのは、ニュアンス的に「ナウいですね」とクチにだすような感覚です。古い上に、そんな英語はない。とても恥ずかしい感覚なので使わないです。

営業さんが「”MEO”対策が必要です」って言い出したら、ローカルSEOって言うんですよと教えてあげてください。言うのが面倒くさかったらニヤニヤするだけでも構いません。

STOP-MEO 詐欺的Web集客業者を見分ける6つのチェックポイント

4.「成果報酬だから安心」という
5.キーワード設定「大丈夫」と言う
6.Googleのガイドラインを知らない

MEO業者さんが提案するプランは、いくつかキーワードを選定して、検索結果の上位3位内に入っていたら、その日数かける700円を成果報酬として頂きます、というものが多いと思います。(大抵1日500円〜1,500円程度に設定されてますね。)
たとえば、高田馬場駅前で鈴木家という屋号でラーメン屋をしている場合、鈴木家という屋号の他に、Googleマイビジネスの店名欄に「高田馬場」、「ラーメン」、「つけ麺」と付け加えて「高田馬場 ラーメン・つけ麺 鈴木家」と登録します。
登録後、検索したときに上位3位内に入った実績をカウントしてその日数分の費用が請求されるわけです。

これを提案してくる業者はぼったくり業者です。理由は2つ。

1つ目。

通常のGoogle検索でもGoogleマップの検索でも、Googleは検索している場所から近くにあるお店を表示します。
先ほどの鈴木家の例でいうと、高田馬場駅前でラーメンと検索すると、検索している場所と鈴木家さんの距離で表示されるかされないかが決まるのです。
Googleマイビジネスにラーメン屋という業種で住所も正確に普通に登録していれば、鈴木家さんのお店の前で検索すると、よほどのことが無い限り3位内に表示されます。
店名に高田馬場やラーメンというキーワードがあるから表示されるということではありません。

2つ目。

Googleマイビジネスの店名欄に地名や業種などのキーワード設定をしてはいけません。
これは、Googleマイビジネスのガイドラインで明確に説明されています。
カテゴリや住所の登録欄があるのに余計なキーワードを登録されたら、検索した人がわかりにくいでしょということです。
もしラーメンという言葉を入れたいのなら、店名自体を変える必要があります。「ラーメン二郎」や「いきなりステーキ」という店名はマーケティング的に秀逸な店名なのです。

なぜぼったくり業者とか悪質業者という理由を理解して頂けたと思います。
MEO業者さんのオフィスが六本木にあったとしても、六本木にいながらにして高田馬場駅前で検索したらどんな検索結果かわかるツールがあります。そういうツールでカウントして「成果報酬」を請求するわけです。

そして、店名へのキーワード設定。Googleのガイドラインに違反をしたらどうなるかご存知ですか。Googleのガイドラインに違反したらリスティング停止になります。検索結果に表示されない、ということです。
付け加えると、たとえあなたのお店がガイドラインに違反していなかったとしても、管理者権限をMEO業者に設定していた場合、その業者の他の管理先がガイドライン違反と判定されたら、あなたのお店も同罪とみなされて、表示されなくなります。

STOP-MEO 詐欺的Web集客業者を見分ける6つのチェックポイント

店名欄にキーワード設定をしましょうと提案されたならば、それはガイドラインに違反しているということをその営業さんに教えてあげて、きっぱりと断ってください。
あなたのためにも、その業者さんのためにも。

こんなMEO業者はダメ、こんなWeb集客コンサルはダメ、まとめてみました。
お店を経営している方、特に店頭に立っている方はWebの知識をこまめに仕入れる時間がとれないと思います。
営業電話がかかってきたら、ぜひこの6項目があったことを思い出してください。

お店をやっていないから関係ないや、と言う方も、あなたの行きつけのお店の店主さん、親兄弟、友人知人の店主さんがなにも知らぬまま月々数万円を払っているかもしれません。
ぜひ、この情報を教えてあげてください。

以上。

「Googleで予約」連携をするにはToretaとクービックに注目しておこう

Googleで予約(Reserve with Google)

お世話になります。えびすい@GMB.tokyoです。

Googleマイビジネスでお店の情報を登録することは、GoogleのCMの効果もあってかだいぶ浸透してきていると思われます。

Googleマイビジネスには様々な機能が実装されていますが、海外でリリースされていて日本ではまだリリースされていない機能があります。

中でも以前紹介した、「Googleで予約(Reserve with Google)」は日本ではまだリリースされていませんが、心待ちにしている店主さんも多いでしょう。
ヘルプが徐々に日本語対応されてきているので、いきなりリリースされる日も近いと思われます。

Googleで予約(Reserve with Google) Toreta

こちらは以前に書いたReserve with Google(Googleで予約)の記事です。
Reserve with Google(Googleで予約)でサロンやフィットネスの予約と決済が可能に

「Googleで予約(Reserve with Google)」に関しては欧米などでは既に利用されています。
そして、その予約はGoogleが機能を提供しているわけではなく、外部のWebサービスを提供している会社と連携して実装します。
Googleマイビジネス(Google検索とGoogle Map)で表示された店舗情報のうち、予約ボタンを押すと外部の予約サービスに繋がるようになっています。

この外部のWeb予約サービス会社ですが、複数の会社が対応しています。
こちらがその一覧です。

「Google で予約」のパートナー

Googleはほぼ全世界にGoogleマイビジネスを提供していますが、予約サービスを全世界に提供している会社は現在のところないので、ヨーロッパで提供している会社、中東、アジア、南米などなど、地域ごとにたくさんのWeb予約サービスがパートナーとして登録されています。

その予約機能が好調であると報じている記事はこちらからどうぞ。
グーグルの予約機能が好調、検索は次世代へ

さて、前置きが長くなりましたがここからが本題。

日本でも「Googleで予約(Reserve with Google)」がリリースされる日が近いと思われます。
そのとき、日本国内でWeb予約サービスを提供している会社でGoogleと提携している会社はどこなのか。

日本でも飲食店では食べログ、ぐるなび、エステやヘアサロンではホットペッパービューティーが、Web予約サービスとしてすぐ思い浮かぶと思います。

さきほどの「Googleで予約(Reserve with Google)」のパートナーページで近日提供予定の会社一覧を眺めていると、食べログ、ホットペッパービューティーの名前が見当たらないのですよね。
ぐるなびは日本語のロゴなのでリストの中で目立っているので存在がすぐわかりますが、その他ひとつひとつ調べていくと飲食店分野ではToretaがみつかります。

ToretaGoogleで予約(Reserve with Google)

Toretaは、ぐるなび、favy、ヒトサラなどなど、グルメサイトと公式に予約の連携をしているので、Googleで予約に対応するとなると飲食に関してはToreta一択となると予想されます。

飲食業以外対応となると、あらゆる業種に対応としているクービック(Coubic)が近日提供予定の会社に掲載されていました。

クービック(Coubic)Googleで予約(Reserve with Google) クービック

リクルートのホットペッパービューティーが近日提供予定の会社に見当たらないので、サロン系はGoogleマイビジネスと連携するには、クービック一択になりますね。
クービックはそれ以外にもたくさんの業種に対応しているので、サロン系以外の業者さんも一度クービックのサイトをチェックしてみて下さい。

Googleマイビジネスの登録で検索結果に表示されるナレッジパネルやマップの画面から予約してもらうために、日本国内でいち早く「Googleで予約(Reserve with Google)」対応したいなら、飲食業ならToreta、それ以外の業種はクービックのサービスを利用する必要があるようです。

飲食業は食べログ、ぐるなび、ホットペッパー、Retty、サロン系はホットペッパービューティーが主だったWebサービスですが、Googleで予約が日本でリリースされると、Toretaとクービックがゲームチェンジャーになるかもしれませんね。

Googleマイビジネス ホテルの立地のスコアがスマホでの検索時に表示されるようになりました

Googleマイビジネス ホテルの立地のスコア

お世話になります。えびすい@GMB.tokyoです。

Googleマイビジネス(Google検索)でホテルや旅館を「地域名+ホテル」と検索したことはありますか。
飲食店やヘアサロンなどど比べて、表示する情報量が格段に多いです。

「地域名+ホテル」と検索した場合、立地が良いか良くないかを5点満点で評価した内容を表示する「立地」タブが追加されました。

タブをタップすると、文章で紹介された地域情報と、「ホテルの立地のスコア」が表示されます。

Googleマイビジネス ホテルの立地のスコア

ホテルの立地のスコアは、以下の3ポイントから算出されています。

  • おすすめスポットへの近さ
  • 交通機関への近さ
  • 空港へのアクセス

これらは、Googleマップのデータから各項目が算出され、総合評価が最大5点で表示されます。

現在、「立地」タブが表示されるのはスマートフォンで「地域名+ホテル」と検索したときのみです。
「ホテル」の部分は、旅館や民宿と入力しても同様な結果が得られます。
試しに、「地域名+保養所」と検索した場合は「立地」タブが表示されますがスコアは表示されませんでした。

またざっと、東京、大阪の主要ターミナル駅の地名で検索してみましたが、3点台後半から4点までで、それ以上のスコアが表示されるホテルをえびすいは見つけられませんでした。

いずれにせよ、「ホテルの立地のスコア」、土地勘がない地域での宿泊施設選びの良い指標になると思われます。

以上。

Reserve with Google(Googleで予約)でサロンやフィットネスの予約と決済が可能に

Googleマイビジネス・『リザーブ・ウィズ・グーグル(Reserve with Google)』

お世話になります。えびすい@GMB.tokyoです。

Reserve with Google(グーグルで予約)というサービス名を聞いたことがありますか。
昨年(2017年)から、Googleマイビジネス(Google検索、GooogleMaps)の結果から直接、フィットネスジムやヘアサロン、エステティックサロンの予約ができるサービスがリリースされています。
残念ながら、日本ではまだリリースされていませんが、今までの他のサービスのリリース状況から考えると、1,2年以内には日本でも正式にリリースされる可能性が高いと思われます。

こちらが、Reserve with Google(以下、Googleで予約と呼びます)の日本語の画面です。
「間もなく始まります。」と表示され、利用規約なども日本語で読めるようになっています。

Googleマイビジネス・『リザーブ・ウィズ・グーグル(Reserve with Google)』

さて、このGoogleで予約、どのような使い勝手か簡単に紹介します。
実際に稼働しているアメリカ、それもGoogleさんのお膝元、カリフォルニア州マウンテンビューでヨガのレッスンを検索してみます。

Googleマイビジネス・『リザーブ・ウィズ・グーグル(Reserve with Google)』

まずは、Googleマイビジネスでの検索、ローカル検索ともいいますが「業種+地域」で検索します。
今回は、「yoga mountain view ca」と入力しました。
営業中かつ高評価のTop3のヨガスタジオが表示されました。
Googleで予約に対応しているところは、店名の右に「予約」のボタンが表示されています。一番下のヨガスタジオは「電話」になっています。
一番上のCalifornia Yoga Centerを選んでみます。

Googleマイビジネス・『リザーブ・ウィズ・グーグル(Reserve with Google)』

直近1週間のカレンダーの下に、時間帯とそれぞれに選択可能なプログラムがドロップダウンリストで表示されます。
試しに、9:00からのMixed Levelの予約ボタンをタップします。
すると、連絡先情報、料金情報、支払い情報の選択になります。

Googleマイビジネス・『リザーブ・ウィズ・グーグル(Reserve with Google)』

連絡先情報は、Googleのアカウントに登録されている連絡先が自動入力されます。
料金情報をタップすると、1回分か複数回分かのチケットが選択できます。

Googleマイビジネス・『リザーブ・ウィズ・グーグル(Reserve with Google)』

チケットを選択して、次は支払い情報です。「G Pay」を選ぶかもしくはGoogleのアカウントで登録してあるクレジットカードでの支払いを選べます。

Googleマイビジネス・『リザーブ・ウィズ・グーグル(Reserve with Google)』

えびすいは、現在こちらのレッスンをすぐに受けられないのでここまでにしておきますが、こちらで事前の決済が完了します。

このGoogleで予約は、GoogleとGoogleと提携する予約・決済サービスを持つパートナー会社により実現しています。

Googleで予約のパートナー一覧はこちらから確認できます。
「Google で予約」のパートナー

日本でGoogleで予約が利用開始される時も、パートナー会社の利用とセットになると思われますので、既にこちらの一覧にあり日本でもサービスを展開しているSquareやTripAdvisorが参画してくる可能性は高いでしょうね。

日本のサロン業界ではリクルートのホットペッパービューティーとミニモのほぼ2社しか予約サービスを提供していない寡占状態、というかシェアから言うと今のところ、ホットペッパービューティーの独壇場です。
この2社が、それぞれGoogleと提携するのか、そのまま独自路線でいくのかが気になるところです。

いつ「Googleで予約」が日本でリリースされるのか、リクルートはどうするのか、Gmb.tokyoでも注視していきます。

Googleマイビジネス・『リザーブ・ウィズ・グーグル(Reserve with Google)』
※フィットネスクラスの予約ができるようになったことを告知するGoogleのブログ。

以上。

Googleマイビジネスの情報管理画面からお店のメニューが登録できるようになりました

Googleマイビジネス

お世話になります。えびすい@GMB.tokyoです。

Googleマイビジネスの管理画面の情報メニューから、お店のメニューが登録できるようになりました。

以前から、情報メニューに「メニュー」と表示されていましたが、正式に全ての国で利用できるようになったと、Googleから正式なアナウンスがありました。

[Launch] Menu and Services editor now available in all countries [ New ](メニューとサービスの編集が全ての国で利用できるようになりました。)

Googleマイビジネスのヘルプには以下のような説明があります。

メニュー品目やサービスを価格とともに一覧表示することができます。品目やサービスをグループに分類して、メニューを整理します。Google でお客様のビジネス リスティングが検索されると、[メニュー] または [サービス] の下にメニュー品目が表示されます。
この機能は、飲食店ビジネスで、サードパーティ製のメニューリンクをお持ちではない場合にご利用いただけます。また、一部の国や地域では、健康 / 美容ビジネスやサービス業で、サードパーティ製のメニューリンクをお持ちではない場合にもご利用いただけます。

「サードパーティ製のメニューリンク」というのが意味不明だと思いますが、Googleマイビジネスではない他社サービスでメニューを管理していて、そこへのURLを貼る場合が多いようです。
そのサードパーティへのリンクがない場合はこの場所から登録してくれということの用です。

また、ここでいうメニューは飲食店の食事メニューだけではなくヘアサロンなどのサービスメニューも含みます。

Googleマイビジネス menu

メニューをタップすると、登録画面に切り替わります。
セクション、アイテム名、アイテムの説明が登録できます。
ここでは、セクション名に「たこ焼き」、アイテム名に「6コ入り、12コ入り」とそれぞれの価格、そしてアイテムの説明を登録しています。

Googleマイビジネス menu

登録されました。

Googleマイビジネス menu

現状では、ナレッジパネルでどのように表示されるか確認できていないのですが、先行リリースされているアメリカの例を見ると、このあたりに「menu」リンクが表示されるようです。

Googleマイビジネス menu

表示イメージは、昨年(2017年)7月のこちらの記事が参考になります。
Google adds menu tab to restaurants’ local panel (レストランのパネルにメニューが追加されたという記事)

お店がどんな価格帯なのか、新規のお客さまに知ってもらうために、主要なグランドメニューは、ぼちぼち登録し始めた方がいいと思います。